想定環境
OS / ミドルウェア | 種類とバージョン |
---|---|
OS: | CentOS 6.6 (64bit) |
Web Server: | Apache 2.2.15 |
DB Server: | MySQL Server 5.6.24 |
OTRS: | OTRS 4.0.8 |
上記のサーバ環境以外にご用意頂くもの
OTRSのシステム管理者用メールアカウント 1つ
OTRSのエージェント用(自分用)メールアカウント 1つ
また、仮想のお客様を想定しての動作確認等も必要な場合はお客様用メールアカウントが1つ必要になります。
No. | 役割 | メールアドレス例 |
---|---|---|
1 | OTRS管理者 | otrs-admin@yourdomain.com |
2 | OTRSエージェント | your-name@yourdomain.com |
3 | 顧客アカウント | customer@customer-domain.com |
本手順の位置づけ
本記事はLinux環境(CentOS )にOTRS4.0の評価・検証環境を構築する為の手順となります。
本記事の手順にてインストールを行った事によって発生したあらゆる事象・問題に関しては免責事項とさせていただきます。
OS環境の設定変更
構築に必要な基本パッケージのインストール
構築に必要な基本パッケージのインストールと時刻合わせ、SELinux無効化等をシェルで行います。
※ 不要な方、手動でやりたい方はシェルの実行は飛ばして下さい。
[root@localhost local]# cd /usr/local/src/
[root@localhost local]# yum -y install vim wget git && wget --no-check-certificate https://raw.github.com/nouphet/setting_server_env/master/setting_server_env_light.sh
[root@localhost local]# bash setting_server_env_light.sh
SELinuxを無効化したので、サーバを再起動してください。
[root@localhost local]# reboot
SELinuxが無効化されたことを確認します。
getenforceコマンドを実行してDisabledと表示されたら無効になっています。
[root@localhost local]# getenforce
Disabled
MySQL Serverのインストールと設定変更
OTRSで追加モジュールのインストールを行う為にはMySQL Serverのパラメータを変更しなければなりません。以下の手順にて変更致します。
MySQL Serverのインストール
Root権限でログインし、MySQL Serverをインストールします。
MySQL Server 5.6をインストールするために yum で MySQL のリポジトリを追加します。
[root@localhost local]# yum install http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm
[root@localhost local]# yum install mysql-community-server
[root@localhost local]# mysqld --version
my.cnfの修正
Root権限でログインし、MySQLのコンフィグファイルを修正します。
ViにてMySQLのコンフィグファイルを開きます。
[root@localhost local]# vi /etc/my.cnf
以下の場所に設定を追記してください。
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
# Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0
# Settings user and group are ignored when ystem is used.
# If you need to run mysqld under a different user or group,
# customize your ystem unit file for mysqld according to the
# instructions in http://fedoraproject.org/wiki/Systemd
#set-variable = max_allowed_packet=16M
#--set-variable = max_allowed_packet=16M
max_allowed_packet=32M <= 追記 20M以上にします
query_cache_size=32M <= 追記
innodb_log_file_size = 512M <= Innodbの場合、追記
[mysqld_safe]
log-error=/var/log/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid
ESCキーでコマンド入力モードにし、wq と入力してEnterを押してviを終了した後、MySQL Serverを起動します。同時に自動起動の設定も行います。
[実行コマンド]
[root@localhost local]# service mysqld start
[root@localhost local]# chkconfig mysqld on
※ 本書は検証環境向けの手順としていますので、MySQL Serverのrootユーザのパスワードは設定していません。本番環境等向けには必ずパスワードを設定して下さい。
RPMリポジトリの追加
OTRSの動作必要モジュールはCentOS6.5のBaseリポジトリだけではインストールできません。
本手順ではEPELリポジトリを追加する方法でご説明します。
EPELリポジトリの追加
[リポジトリrpmファイルのダウンロード]
[root@localhost local]# yum install wget
[root@localhost local]# wget http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
[実行コマンド]
[root@localhost local]# rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm
リポジトリ追加の確認
EPELリポジトリの追加を確認します。
[root@localhost local]# yum repolist
Loaded plugins: fastestmirror, refresh-packagekit, security
Determining fastest mirrors
epel/metalink | 5.8 kB 00:00
* base: ftp.nara.wide.ad.jp
* epel: buaya.klas.or.id
* extras: ftp.nara.wide.ad.jp
* updates: centos.mirror.cdnetworks.com
base | 3.7 kB 00:00
base/primary_db | 4.4 MB 00:01
epel | 4.2 kB 00:00
epel/primary_db | 5.7 MB 00:03
extras | 3.4 kB 00:00
extras/primary_db | 18 kB 00:00
updates | 3.4 kB 00:00
updates/primary_db | 768 kB 00:02
repo id repo name status
base CentOS-6 - Base 6,367
epel Extra Packages for Enterprise Linux 6 - x86_64 10,092
extras CentOS-6 - Extras 13
updates CentOS-6 - Updates 225
repolist: 21,347
上記の様にepelが表示されていればリポジトリの登録は正常に完了です。
必要なパッケージのインストール
OTRSを動作させる為に必要な各パッケージをインストールします。
ワンライナーで実行する場合
[root@localhost local]# cd /usr/local/src && wget --no-check-certificate https://raw.githubusercontent.com/nouphet/otrs-installer/master/otrs-installer.sh && bash otrs-installer.sh rpm
手動で実行する場合
[実行コマンド]
[root@localhost local]# wget http://ftp.otrs.org/pub/otrs/RPMS/rhel/6/otrs-4.0.8-01.noarch.rpm
[root@localhost local]# yum localinstall httpd
[root@localhost local]# yum localinstall otrs-4.0.8-01.noarch.rpm
[root@localhost local]# yum install perl-Crypt-Eksblowfish perl-Encode-HanExtra perl-GD perl-GDGraph perl-GDTextUtil perl-JSON-XS perl-Mail-IMAPClient perl-PDF-API2 perl-Text-CSV_XS perl-YAML-LibYAML
必要Perlモジュールの確認
必要なPerlモジュールを確認する otrs.CheckModules.pl を実行して必要なPerlモジュールがインストールされているかを確認します。
/opt/otrs/binの配下の otrs.CheckModuleds.pl を実行し、対象のPerlモジュールがokになっていれば問題ありません。
※ OTRS 4.0.8 からはこれまでの手順を実行しても下記の様に「Not Installed」がいくつか残るようになりましたので、更にしたの追加手順を実行してください。(解決案は模索中です)
[再度モジュールを確認]
# cd /opt/otrs/bin
[root@localhost bin]# ./otrs.CheckModules.pl
o Archive::Tar.....................ok (v1.58)
o Crypt::Eksblowfish::Bcrypt.......ok (v0.009)
o Crypt::SSLeay....................ok (v0.57)
o Date::Format.....................ok (v2.22)
o DBI..............................ok (v1.609)
o DBD::mysql.......................ok (v4.013)
o DBD::ODBC........................Not installed! (optional - Required to connect to a MS-SQL database.)
o DBD::Oracle......................Not installed! (optional - Required to connect to a Oracle database.)
o DBD::Pg..........................Not installed! (optional - Required to connect to a PostgreSQL database.)
o Encode::HanExtra.................ok (v0.23)
o GD...............................ok (v2.44)
o GD::Text.......................ok (v0.86)
o GD::Graph......................ok (v1.44)
o IO::Socket::SSL..................ok (v1.31)
o JSON::XS.........................ok (v2.27)
o List::Util::XS...................ok (v1.21)
o LWP::UserAgent...................ok (v6.05)
o Mail::IMAPClient.................ok (v3.34)
o IO::Socket::SSL................ok (v1.31)
o ModPerl::Util....................ok (v2.000004)
o Net::DNS.........................ok (v0.65)
o Net::LDAP........................ok (v0.40)
o PDF::API2........................ok (v2.021)
o Compress::Zlib.................ok (v2.021)
o Text::CSV_XS.....................ok (v0.85)
o Time::HiRes......................ok (v1.9721)
o XML::Parser......................ok (v2.36)
o YAML::XS.........................ok (v0.38)
OTRS起動の設定
OTRSのWEBインターフェースによる設定ウィザードにより設定を行います。
設定ウィザードを動作させる為には以下のコマンドを実行し、Apacheのサービスを起動する必要がございます。
[実行コマンド]
[root@localhost local]# service httpd start
又は
[root@localhost local]# /etc/init.d/httpd start
また、CentOSはデフォルトでファイアウォール( iptables )が起動しておりブラウザでのアクセスができませんので、iptablesサービスを停止します。
※ 本番環境ではセキュリティポリシーに従ってください。
[実行コマンド]
[root@localhost local]# service iptables stop
[root@localhost local]# chkconfig iptables off
設定ウィザードによる設定
ブラウザから http://localhost/otrs/installer.pl 又は、 http://(IPアドレス or ドメイン)/otrs/installer.pl へアクセスしてください。
以上でOTRSを利用する為の設定が完了しました。
OTRSの動作確認
以下のurlへアクセスしてOTRSへログインできる事を確認してください。
http://localhost/otrs/index.pl
又は
http://(IPアドレス)/otrs/index.pl
へアクセスしてください。
OTRSスケジューラの起動
OTRSのスケジューラを起動します。
[実行コマンド]
[root@localhost local]# service otrs start
又は
[root@localhost local]# /etc/init.d/otrs start
OTRSのインストール完了
これでOTRSの基本インストールは完了しました。 基本インストールではOTRSヘルプデスク機能のみとなります。
OTRSの管理画面の「パッケージの管理」から追加モジュールをインストールする事でITSMやFAQなどの様々な機能を追加する事ができます。
OTRSのサービス登録(自動起動)
OTRSはインストールすると自動起動に設定されますが、OTRSを動作させる為のWEBサーバ、データベースはそのままでは自動起動に設定されません。手動でサービスへの登録を行ってください。(MySQLは手順の途中で行っていますが、参考のため3つ分記述しておきます)
[実行コマンド例]
[root@localhost ~]# chkconfig httpd on
[root@localhost ~]# chkconfig mysqld on
[root@localhost ~]# chkconfig otrs on