OTRSトピック

OTRSトピック

SUMMARY

  • ITILは、クラウド時代の運用に最適なフレームワーク
  • ITILの指標は、ITテクノロジーをビジネスとしてとらえ、「スピードと柔軟性のあるより良いITサービス」の提供
  • ITILを実現するには、OTRSのような工程を自動化するツールが必要不可欠

クラウド環境下で求められるスピードと柔軟性に対応し、ITILに準拠した運用管理を実現する管理システム、OTRS(オーティーアールエス)をご存知ですか? 日本OTRSユーザ会を主催するクラウドエイジアによる、クラウド時代に最適な運用管理の自動化についてシリーズでご紹介します。

【クラウド時代の運用管理ツール、OTRS】クラウド時代の運用管理の手法として最適な、ITILというフレームワーク

なぜITIL(アイティル:Information Technology Infrastructure Library)が、クラウド時代の運用管理の手法として最適なのでしょうか?

ITILは、スピードと柔軟性のあるより良いITサービスを顧客に提供するための、フレームワークだからです。クラウド時代に、もっともフィットした指標といえます。

【クラウド時代の運用管理ツール、OTRS】 ITILは、ITサービスマネジメントのベストプラクティスをまとめたフレームワーク

ITILは、ビジネスの視点からITシステムの効率化を目指した知識体系です。

ITILが広く支持されているのは、ITサービスの品質の継続的な測定と改善について、企業側と顧客側、双方の視点から焦点を当てている点にあります。

ITILは、欧米諸国では事実上の国際標準となっており、日本でも急速にニーズが高まっています。

【クラウド時代の運用管理ツール、OTRS】ITILの基本姿勢は、「ITは、ビジネスに貢献するために存在する」

ITILの基本的な考え方は、「ITは、ビジネスに貢献するために存在する」というものです。

つまり、ITとは、単にシステムの導入による効率化やコストダウンの効果を意味するものでなく、「サービス」であるという捉え方です。

言い換えると、ITテクノロジーにビジネスからの視点が盛り込まれたフレームワークが、ITILと言えます。

【クラウド時代の運用管理ツール、OTRS】ITの共通言語であるITILの実現にはOTRSが不可欠

2007年、ITILバージョン3(ITILv3)が出版されました。ITILバージョン3は、サービス・ライフサイクルをカバーする5冊のコア書籍で構成されています。

バージョン3からは、その視点がシステム開発を含めた全体的なフレームワークへと広がり、システムの企画、設計、開発、運用、改善という一連のフェーズに対して成功事例を提供しています。いまや運用管理の標準というだけではなく、企画者、開発者をはじめITに関わるすべての人にとっての「共通言語」と言えます。

そしてITILの実現には、OTRSのように、それぞれの工程を自動化するツールが欠かせません。

OTRSトピック

OTRSトピック

OTRSの導入支援や保守サポートについては、こちらへ

OTRSについてもっと知りたい方は、こちらへ

Share on Google+Tweet about this on TwitterShare on Facebook